日頃から普通の座椅子にダラーンとした姿勢で長時間座っていませんか? もたれかかった状態が長く続くと、骨盤が後ろに倒れて、後傾した骨盤の原因になります。骨盤が後傾すると、膝の変形や、頭痛や肩周りの異常にもつながってきます。 そうならないために、座っているだけで骨盤を立てて凛とした姿勢へと導...
整骨院へ通う時間があまりとれない患者様のために、自宅で簡単に頸部のストレッチを行える枕を販売しています。 頭の重さは平均5〜8キロ程あると言われてますので、首には日常的にかなりの負荷がかかっています。 長時間のデスクワークや運転、育児など前傾姿勢になることが反らすよりも圧倒的に多い中で、...
冬太り解消のためには、基礎代謝を上げましょう。冬はあまり運動をせずに食べる量が増えるので冬太りになりがちですが、普段から体温を36度前後に保つ為に筋肉を震わせて温度を調節したり、運動をしていない方は筋肉の周りに脂肪を多く付けることで、筋肉の量を補って代謝をしています。 また、心臓を動かしたり、呼...
ごう整骨院に来院していただいたときにお待ちいただくことがあると思いますが、待合室には色々な雑誌がありますのでお待ちの間に読んでほしいです。 今回は受付カウンターの上に自由に持ち帰りできる雑誌がありますので紹介させていただきます。 ご存知の方も多いかと思いますが、ムーチャという雑誌で港区周辺...
お正月の門松も15日で飾り終わりましたが、皆さんご覧になっていただけましたか? 松は神が宿る木とされ中国でも不老長寿、生命力、繁栄の象徴とされ、日本でも室町時代頃から今の様に玄関に飾り付けられるようになったそうです❗️ 写真を掲載しましたが、毎年飾ってますので見逃した方はまた年末に生の門松を...
肩は球関節ですので、自由度の高い動きができる関節です。 骨同士がこすれて傷ついたり、脱臼したりと障害に結びつきやすい構造になっています。 『肩のインナーマッスル』と言われている筋肉があります。それを、『ローテーターカフ』といいます。それを鍛える事で肩こりの改善などの効果もあります。 ごう整骨...
仕事終わりに杖道の形演武を大阪市港区の三社神社に見に行って来ました! 剣道の形は見た事があるのですが、杖道の形はまだ一度も見た事がなく、少しワクワクしていました。私も柔道で形をする時はあるのですが、形ってどちらかが上手くても駄目なんですね。二人の息が合わさって綺麗に見えるので本当に難しいです...
最近インフルエンザが流行していますね!身内がインフルエンザにかかってしまいました^_^; くしゃみや咳などの飛沫感染がメインの感染経路なのでマスクは必要不可欠ですね。 私自身徹底していたにも関わらず2年前に感染してしまいました^_^; 電車の吊り革からの感染だと思います。皆さんも吊り革など、不特...
毎年ですが、廣谷さんにケーキの差し入れを頂きました! 本当に毎年毎年、美味しいマドレーヌのケーキ有難うございますm(._.)m 早速ですが、おやつの時間帯に頂きました(^o^) また、吉原さんにもクリスマスという事で、チョコレートを頂きましたm(._.)m スタッフ一同、心より御礼致します...
当院のご案内・アクセス
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
※弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>