もともと女性の骨盤は、出産時に開きやすいように男性よりも横に広がっています。
妊娠中は、胎盤・胎児・羊水の影響で骨盤は上から下に圧力が持続的に増加しますし、ホルモンの影響で骨盤の関節が緩みます。
本来、出産後は子宮を収縮させるホルモンが分泌されるため、徐々に本来の位置に骨盤は戻ろうとしますが、その戻ろうとするまでの間に、座り方や立ち方はもちろん、赤ちゃんを抱いたり、授乳時の無理な体勢、オムツの交換など、それまでに経験したことのないアンバランスな状態による負担を体に強いられてしまいます。
そのため、骨盤が正常に戻る作業を邪魔してしまい、放っておくと骨盤が歪んだり、開いたままになったりすることで、本来の位置に戻らない人がほとんどです。
産後に骨盤ケアをしないで放置しておくと、内臓の支えが弱くなるため下がってきてしまい、ホルモンバランスを崩し様々な病気を引き起こすことになります。
代表的なのが生理痛や不妊症といった女性特有の病気です。
さらに身体全体のバランスも崩れてしまうため、肩こりや腰痛などの原因にもなります。
通常、日常の姿勢や運動不足、ストレスや内蔵疲労、その他身体の癖などからくる骨盤の歪みを本来の定位置に戻すのが骨盤矯正です。
これに対して、妊娠・出産で開いた骨盤を本来の定位置に戻すのが産後の骨盤矯正です。
産後の骨盤矯正はいつでもいいというものではなく、遅くても産後6ヶ月頃までに始めることを心がけてください。
この時期を過ぎてしまうと、骨盤周辺の靭帯や関節も固くなってしまい、せっかく骨盤矯正を行っても効果が出るまで時間がかかってしまいます。
また、産後の骨盤矯正は早すぎても身体にいいことはありません。
昔から「産後の肥立ち」と言われるように、産後まずは1か月間ほど身体をゆっくり休めてください。
見た目はわかりづらいですが、産後1ヶ月までは子宮が急激に収縮し内臓も定位置に戻る変化が大きく、この時期に無理をすると、腰痛や産後うつなど身体に影響のある病気を引き起こしやすくなります。
最低限の動作以外は、なるべく身体を休めるように心がけましょう。
当院では、骨盤の歪み具体を直接体に触れて確認し、手技治療・運動治療・生活指導で根本治療をおこないます。
手技治療では、歪んでいる骨盤を正常な位置に矯正していき、正しい骨格に戻していきます。
運動療法では、患者様自身に運動していただき、アンバランスになっている筋力のバランスが取り戻し、症状改善を促します。
生活指導では、ヒアリングを行い、骨盤の歪みの原因となっている生活習慣の改善方法を提案させていただきます。
産後の骨盤矯正は、骨盤の歪みを治すことでホルモンバランスや代謝の低下を防ぎ、スタイルの維持とダイエット効果が期待できます。
また、肌つやなどもよくなり健康美がより一層引き立ちます。
骨盤を整えることで得られる意外な効果としては、授乳がスムーズにできるようになるということです。
身体の不調を防ぐことで乳の質もよくなり、お母さんだけでなく赤ちゃんにとってもメリットは大きいです。
骨盤を整えることは、単に自分の身体を整えるだけでなく、子育ての自信にも繋がるのです。
また、当院では矯正後のトレーニングも指導させていただいております。
当院併設のトレーニングジムのマシンでのトレーニングや体幹トレーニングなど、健康なカラダを維持するための運動を指導させていただきます。
出産後の骨盤の歪みでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
注:産後の骨盤矯正については、保険料金にプラスして1,500円(税込)の実費を頂戴しております。
当院のご案内・アクセス
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
※弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>