もうすぐひな祭りですね。
ひな祭りが3月3日なので遅くても2月の下旬、ひな祭りの一週間前までには飾っているのが理想だそうです。
その中でも「大安」の日を選んで雛人形を飾るというのも一つです。
大安というのは大事な行事を行う際などにこの日を選んで行われることが多いですが、「大いに安し」という意味で暦注である六曜の一つの中で最も吉とされる日を指すそうです。
もしまだ飾られていない方は3月1日の大安はいかがでしょうか?
3月1日が都合が悪いのであれば
● 天気がいい日
● 家族揃って飾り付けが出来る日
でも良いそうです。
お天気のよい日に家族揃ってワイワイしながら雛人形を飾ると、楽しい雰囲気の中で飾られる雛人形たちも喜んでくれるのではないでしょうか。
雛人形を飾る向きについて、「北向きに飾ると縁起が悪い」といった説もあるようですが、一般的にはそういった決まりごとはありませんので、室内の飾りやすい場所に飾られてください。
当院のご案内・アクセス
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
※弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>