このマシンはレッグカール といってハムストリングス (太ももの後面)を鍛える マシンです。 ハムストリングスは、歩行や立位姿勢の維持にすごく重要で 鍛えることによって、女性では ヒップアップにも繋がります! おしりの垂れが 気になる方はぜひお試しください! トレーニングジム併設 ごう...
患者さんのTさんが最近購入したばかりのハーレイダビットソンで来院され、カッコよかったので思わず写真を撮らせてもらいました。 1200ccの5速MTでハーレイにしては小さいとのことですが、実物は存在感があり排気音もアメリカンらしく低い力強よそうな音がしてました。 Tさん曰く知らない人にまたがせてもら...
この季節の 晴れた日は 気温や湿度も それほど高くなく、外にでるのが気持ち良いです。 しかし、気をつけないといけないのが、紫外線です。 特に、肌の奥深くまで届いてしまう紫外線UVAは5月がピークです。 紫外線を浴び過ぎると シミや 皮膚ガンに なる可能性があります。 しかし ...
このマシンは レッグエクステンションと いって大腿四頭筋(太ももの前面) を鍛えるマシンです! 大腿四頭筋は歩行時に かなり重要な働きをしてくれます! さらに大きい筋肉なので 鍛えることで代謝も上がり、 ダイエット効果にも繋がります! ぜひお試しください! トレーニングジム併設 ごう整骨...
ウォーキングは、ゆっくり時間をかけながら、体内に酸素を取り入れる「有酸素運動」です。体調にあわせた目標を定め、楽しみながらマイペースで持続できることが、なんといっても魅力。習慣になれば、我々の生命維持装置ともいえる心肺機能や脳をはじめ、内臓、筋肉、それに精神まで鍛錬し向上させることができるのです...
ゴールデンウィークも終わりましたが、みなさん いかがお過ごしでしょうか? 最近 疲れが取れにくいといった方はいませんか? そんな方に オススメな食材が 鷄のムネ肉です。 鷄のムネ肉には 、抗疲労物質であるイミダペプチドが多く含まれています。 渡り鳥が 長距離を飛び続けられるの...
最近長時間スマホや携帯ゲームを 使い続けることで頚椎が変形し、 心身に不調を 訴える人が増えています。 このような人を スマホネックと呼びます。 正常の人の頚椎の前弯角度は 30~40度ですが、30度以下の人が スマホネックといわれ、首の張りや痛み、頭痛、 肩の張りや肩の痛み、 腕の痛み、めま...
ストレッチを行なううえで最も望ましいのは、入浴後など筋肉が温まってリラックスしているときです。血流が多く、筋肉が伸びやすいこのタイミングはストレッチのゴールデンタイムといってもいいでしょう。 一方、避けたほうがいいのは、食後30分以内。理由は筋肉の血流が増す分、胃腸の血流が減り、消化に影響する...
ジョギング等で、ゆっくりと 長い距離を走ることを Long Slow Distance 、頭文字をとって L S D といいます。 L S D では、ゆっくりとですが、長い距離を走ることができるので、消費カロリーが 大きくて、体に負担がかかりにくいといったメリットがあります。 また、ゆっくりの...
足底のアーチは4本足で 体を支える動物には存在せず、 2本足歩行である人間だけに 備わった機能だと言われています。 このアーチがあることで 地面からの衝撃をうまく 分散しています。 ポイントとなるのは母趾球、 小趾球、踵の3点です。 ここから延びる筋肉によって アーチは支えられています。 当然...
当院のご案内・アクセス
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
※弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>