免疫力アップのためには体温を上げよう!

ごう整骨院(港区院)スタッフブログ

免疫力アップのためには体温を上げよう!

一般的に健康的な人の平均体温は36度台後半と言われています。
平均体温を保つことは体の循環を良くするだけでなく、免疫細胞の活性化などさまざまなメリットがあり、私たちの体を病気や感染症から守ってくれます。
ところが、最近平均体温が36度以下のいわゆる「低体温」の人たちが増加傾向にあり、しかもそれは筋肉量の低下と密接なかかわりがあるのです
ここでは免疫力アップと体温の関係について詳しく見ていきます。

体温の低下は免疫力の低下に繋がる

私たちの体を流れている血液は、それぞれの細胞に栄養と酸素を送り届けるとともに、老廃物を持ち帰ってくれる役割を果たしています。
血液の中には白血球という免疫機能にとても大事なものが存在し、白血球が正常に体内を循環してくれることで、どこかおかしいところはないかチェックしてくれています。

しかし、低体温になると当然血流は悪くなり、白血球の体内パトロールも低下してしまいます。
そうなるとウイルスや細菌が侵入しやすくなり、白血球の防御が間に合わず発病しやすい体になってしまうわけです。
また、白血球は外部からのウイルスや細菌の侵入を防ぐだけでなく、体内にできたがん細胞に対しても威力を発揮しています。

そもそも、現在がんになっていなくて健康に生活を送っている人でも、一日に5000個ものがん細胞は作られています。
血液がスムーズに体内を循環し、免疫システムを正常に発揮しているからこそ、これらのがん細胞は死滅しています。
つまり、私たちの意識しないところで常日頃がん細胞と免疫力の戦いは繰り広げられているのです。

したがって、体温を正常に保つことは血液の流れを正常にするだけでなく、免疫力を保つうえでとても大きなことなのです

体温を上げて免疫力アップの運動方法

ほとんどの場合、低体温になる原因は筋肉量の低下と言われています。
特に現代社会に生きる私たちは、家事や移動手段など便利になりすぎているあまり、運動不足になりがちです。
筋力低下は体温低下を招くだけでなく、基礎代謝も落ちるので内臓脂肪が増えてしまい生活習慣病になりやすいという負のスパイラルが待っています。
したがって、生活の中に意識的に運動を取り入れ筋肉量を維持することはあらゆる病気対策に有効となります

具体的な方法としては以下のようなものがあります。

  • 1日に30分のウォーキングを習慣にする
  • 入浴はシャワーで済まさず湯船に浸かる
  • 玄米やかぼちゃ、じゃがいもなど体を温める食物を多く食べる
  • 頭寒足熱を心掛ける

これらは即効性を期待するものではなかなかありません。
しかし、習慣化することで体質が変化し、体温の上昇によって免疫力がアップします。

筋力を向上させるトレーニングとしては、体幹トレーニングや下半身のトレーニングが有効です。
当院ではトレーニングジムを併設していますので、お気軽にご利用ください。

トレーニングジムのご案内はコチラ

痛み・怪我にお悩みの方は、お気軽にお問合せください。 はじめての方のメールでのご予約はコチラ

当院のご案内・アクセス

〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>

ページトップに戻る

ごう整骨院(港区院)のご案内

詳しい案内はコチラ>>

ごう整骨院(港区院)の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区市岡1-11-4

地図・アクセス

[電話番号]
06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
整骨全般、スポーツ障害、交通事故障害
ケータイバーコード(QRコード)

ケータイからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://minatoku.gou-seikotsu.com/