2014年5月のブログ

ごう整骨院(港区院)スタッフブログ

疲れた時にはイミダペプチド

ゴールデンウィークも終わりましたが、みなさん いかがお過ごしでしょうか? 最近 疲れが取れにくいといった方はいませんか? そんな方に オススメな食材が 鷄のムネ肉です。 鷄のムネ肉には 、抗疲労物質であるイミダペプチドが多く含まれています。 渡り鳥が 長距離を飛び続けられるの... 

>>『疲れた時にはイミダペプチド』の続きを読む

現代病のスマホネックで心身が崩壊されるかも!?

最近長時間スマホや携帯ゲームを 使い続けることで頚椎が変形し、 心身に不調を 訴える人が増えています。 このような人を スマホネックと呼びます。 正常の人の頚椎の前弯角度は 30~40度ですが、30度以下の人が スマホネックといわれ、首の張りや痛み、頭痛、 肩の張りや肩の痛み、 腕の痛み、めま... 

>>『現代病のスマホネックで心身が崩壊されるかも!?』の続きを読む

ストレッチはいつがいいの?

ストレッチを行なううえで最も望ましいのは、入浴後など筋肉が温まってリラックスしているときです。血流が多く、筋肉が伸びやすいこのタイミングはストレッチのゴールデンタイムといってもいいでしょう。 一方、避けたほうがいいのは、食後30分以内。理由は筋肉の血流が増す分、胃腸の血流が減り、消化に影響する... 

>>『ストレッチはいつがいいの?』の続きを読む

Long Slow Distance~ジョギングでゆっくり走るメリット

ジョギング等で、ゆっくりと 長い距離を走ることを Long Slow Distance 、頭文字をとって L S D といいます。 L S D では、ゆっくりとですが、長い距離を走ることができるので、消費カロリーが 大きくて、体に負担がかかりにくいといったメリットがあります。 また、ゆっくりの... 

>>『Long Slow Distance~ジョギングでゆっくり走るメリット』の続きを読む

足裏のアーチが大切である理由

足底のアーチは4本足で 体を支える動物には存在せず、 2本足歩行である人間だけに 備わった機能だと言われています。 このアーチがあることで 地面からの衝撃をうまく 分散しています。 ポイントとなるのは母趾球、 小趾球、踵の3点です。 ここから延びる筋肉によって アーチは支えられています。 当然... 

>>『足裏のアーチが大切である理由』の続きを読む

ページトップに戻る

ごう整骨院(港区院)のご案内

詳しい案内はコチラ>>

ごう整骨院(港区院)の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区市岡1-11-4

地図・アクセス

[電話番号]
06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
整骨全般、スポーツ障害、交通事故障害
ケータイバーコード(QRコード)

ケータイからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://minatoku.gou-seikotsu.com/