「腰痛」とは身体に現れる症状の名称で、実は病気の名前ではありません。
そしてこの腰痛は、はっきりした原因が分からないことがほとんどです。
日常生活の歩行や姿勢などの動作の中で、いつの間にか無理が出てきて痛くなったり、動きが悪くなったりするわけです。
「いつものことだから」と自分で決めつけないで、当院に一度お越しください。
気付かなかった関節や筋肉の損傷が出てくるかもしれません。
腰痛の原因は多岐にわたっており、一言で原因を言い切ることが難しいですが、主なものとしては筋肉疲労や筋力の低下、骨格の歪み、血行不良、ストレスなどがあげられます。
多くは普段の姿勢や生活習慣など日常生活の影響が大きいです。
例えば長時間座りっぱなしの仕事をしている人は、どうしても腰の筋肉に負担がかかってしまい、痛みが出る原因になります。
また、日常の生活習慣による骨盤の歪みなど筋肉だけが原因でない場合が多いため、いくら筋肉をほぐしたとしても数日経つと元の症状に戻ってしまうことが多々あります。
その他では、食生活が大きく影響しているケースもあり、肥満が原因で身体のバランスが崩れていることが腰痛に繋がっている場合もあります。
日々の日常生活のなかで気づかないうちに痛みが蓄積されていることも多く、軽度の腰痛をほったらかしていると、悪くなることはあっても、良くなることはなかなかありません。
腰の具合がちょっとおかしいなと感じたら、できるだけ早めに専門家に相談することをおすすめします。
腰痛と一口で言っても様々な種類がありますが、代表的なものの一つであるぎっくり腰は、腰を支える靭帯や筋肉に急に負担がかかり、断裂を起こした結果、神経を刺激する痛みとなって表れる症状のことです。
ちょうど強い捻挫を起こしたのと同じ状態なので、別名「腰の捻挫」とも言われています。
また、もう一つの代表格である椎間板ヘルニアですが、病院で椎間板ヘルニアと診断された場合、程度にもよりますが長期間の療養が必要になります。
椎間板ヘルニアが起こる根本的な原因は腰の骨の反りがなくなることで、姿勢や日常生活の動作が関係して起こることが多いといわれています。
他の病気にも共通する点ですが、普段から姿勢や動作に十分注意していれば腰痛は怖くありません。
腰痛を根本から治すには、骨盤と背骨のゆがみを整えることと、自然治癒力の働ける環境を整えることが重要です。
骨盤や背骨がゆがんでいると、絶えず腰の筋肉が過緊張状態になっていることになります。
注射や薬、湿布、マッサージでは痛みを一時的に和らげることができますが、根本原因が治らない限りすぐに元の痛みが発生するようになります。
腰痛の根本治療のためには、腰周り筋肉に負担がかかっても、自然回復できる体のバランス作りが大切になります。
腰痛の治療に要する期間は、患者様が日常生活でどのようなお仕事をされ、 どのようにプライベートな時間を過ごされているかによって大きく変わってきます。
せっかく治療しても、間違った姿勢で長時間座り仕事をしたり、重い物を持ち上げたりしていると症状が再発したり、または症状の回復が遅くなってしまいます。
治療に来ていただいた際にご案内する運動やストレッチを適度に行い、 適度な睡眠・栄養を取ることにより回復スピードが速くなっていきます。
また、予防医療の重要性が話題になっていますが、腰痛こそ、その最たるものです。正しい姿勢と動き方を身につけ腰痛を予防しましょう。
当院では、腰痛の原因である「体全体の歪み」に対して、手技治療・運動治療・生活指導で根本治療をおこないます。
手技治療では、患部の筋肉の緊張を和らげ、血行を改善することで、自然治癒力を高めます。
運動療法では、患者様自身に運動していただき、筋力のアップや関節の可動域の拡大を図り、症状改善を促します。
生活指導では、ヒアリングを行い、腰の痛みや歪みの原因となっている生活習慣の改善方法を提案させていただきます。
腰の痛みでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院のご案内・アクセス
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
※弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>