交通事故による怪我の治療

交通事故による怪我の治療

こちらでは、ムチウチなどの交通事故のケガの治療の案内交通事故に遭った時に取るべき行動意外と知らないポイントなどを分かりやすく説明します。

「事故直後よりも症状が悪くなっているのに、満足な治療が受けられない」
「痛みが改善していくかわからないので不安」
など病院には通っているものの、本当に痛みが改善するのかわからないという不安や不満を感じていらっしゃる方も多いと思います。

また、交通事故に遭われた場合、何をどうしたら良いかわからず、結果的に損をしているというケースも多くあります

ごう整骨院では、交通事故による怪我のケアはもちろんのこと、保険の使い方など治療以外のアドバイスもさせていただきますので、安心してご来院、お問い合わせください。

面倒な事務手続きなども、当院スタッフがすべてお引き受けいたします

ご相談電話番号:06-6573-3955

また、整形外科や他整骨院・接骨院からの転院も受け付けております

患者様負担の治療費について

示談をする前でしたら、患者様の負担は一切かかりません

初めに「ごう整骨院に通院します」と保険会社にお伝えください。

他院からの転院について

他の整骨院・接骨院や整形外科などの病院に通っているが、治療が合わなかったり受付時間が短くて通院できずになかなか症状が改善しないこともあります。

交通事故治療は患者様が希望する院を選ぶことができますので、転院の手続きは保険会社へ「ごう整骨院に転院したいです」と1回お電話していただくだけで追加の料金なども一切かかりません

また、病院で薬を処方しながら当院に通院することも可能ですので、まずは当院までお気軽にお電話ください。

交通事故に遭ってしまったら

不意の事故はどうしても慌ててしまうものですが、まずは落ち着いて行動しましょう。

もしもの時のために、交通事故に遭った際の対応の流れを説明いたします。

1.警察に110番で連絡する

交通事故証明書が保険会社への請求の際に必要になります。

その交通事故証明書ですが、警察への届出の無い事故については発行されません

そのため、加害者と示談などの交渉に気軽に応じて警察への連絡を怠ると、交通事故後に痛みが出た時などの治療費の請求が出来なくなってしまう可能性が高くなりますので、必ず警察に連絡し保険会社に提出する「交通事故証明書」を発行してもらいましょう。

2.保険会社に連絡を入れる

事故後、まずはご自身が加入されている保険会社かその代理店へ連絡をいれてください。

その際、「ごう整骨院に通院します」とお伝えください。

保険会社の事故担当の方から、今後の対応などを教えていただけます。

搭乗者保険を掛けている場合、運転者のみならず同乗者にも入院や通院時の医療補償がついていますので、請求することができます。

また、加害者の保険会社から連絡が来た場合は、保険会社の担当に通院する医院を伝えてください。

あくまでも通院する医院は患者さんが決めるものですので、救急車で運ばれた病院にしか通院できないということはありません。

3.当院にご連絡ください

交通事故に遭われた多くの患者様のサポートをしてきました当院にご連絡ください。

ご相談電話番号:06-6573-3955

今後取るべき手続きや精密検査が可能な医療機関を紹介させていただきます。

4.精密検査ができる病院で診断を受ける

症状を軽視せずに、しっかりと専門のお医者様の診断を仰ぎ検査を行ってもらってください。

そのときは痛みがなくても、後から症状が出てくるということは多いです。

また、日にちが経ちすぎると保険が適用されない場合がありますのでご注意ください。

5.当院で診察を受ける

精密検査を病院で受けられたあとは、当院にご来院ください。

何ともないからと言って体のケアをせずにそのままにしておくと、時間が経ってから痛みやだるさ、違和感が出てくることがあります。

窓口での支払いは必要ありませんので、交通事故の怪我の通院治療については、当院までお気軽にご相談ください。

交通事故に遭われたときに見られる症状

交通事故に遭われた場合、主に次の様な症状が見られます。

1.むち打ち(首の痛み)

もっとも多いのが、首の痛みです。

病院で頸椎捻挫、外傷性頚部症候群と診断され、レントゲンで異常なしと言われても、実際には治療が必要な場合がほとんどです。

むちうち治療のご案内はコチラ>>

2.頭痛

交通事故後の症状の中で比較的起こりやすいのが頭痛です。

こちらも検査では異常がない場合がほとんどで、人にはわかってもらえない辛さがあります。

3.全身倦怠感・ダルさ

事故直後はあまり感じなかったのに、時間が経つと共になりやすいです。

4.腰痛

特に追突事故の場合は、車の座席の特性上、後ろからの突き上げによって痛みが出ることが多くあります。

首の痛みが強くて気が付かない場合もあるので要注意です。

腰痛治療のご案内はコチラ>>

5.吐き気・気持ち悪さ

吐き気や気持ち悪さも頭痛と共に出やすい症状です。

この他、めまいなど交通事故は後遺症が残りやすいので、専門家による徹底的な治療が必要です。

「大したことはない」と思っていても、意外に重症である場合もあり、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされる方が非常に多くみられます。

交通事故によるケガで後遺症を残さないために

交通事故によるムチウチ症腰痛、手足の痛み、痺れ、吐き気、不快感は、その場で症状が出ていなければ大丈夫と軽視しがちです。

しかし、レントゲンでも異常は認められなかったが、数日後に痛みや症状が現れることもあります。

また、10日後、3か月後という短期間だけでなく、数年後に発症するケースも多くあります。 

特に、気圧が下がるくもりの日や雨の日に痛みやめまい、吐き気、倦怠感などをが出るようですと、ムチ打ちの可能性が高いです。

例えば、むち打ち症などで頚椎を歪ませてしまったままでいると、頸部や背部などの痛み、だるさ、倦怠感、頭痛、手にシビレなど、様々な症状を引き起こす原因になり、放っておいても治ることはありません。

このようなむちうち(頚部捻挫)の後遺症は、整骨院で早期に適切な治療・リハビリを受けることで防ぐことが充分可能です。

当院では患者様のQOL(生活の質)を落とさない事を第一の目的に、いま現在の症状に対してだけではなく、その後の経過も視野に入れながらその方にあったオーダーメイドの治療プログラムを組んで一日でも早い回復を目指します。

酸素カプセルによる治療

交通事故によるむちうち治療では、酸素カプセルでの治療が効果的と言われています。

酸素カプセルに入ることで、交通事故により損傷した組織に効率的に酸素が行き渡り、自然治癒力が高まります。

また、気圧が低くなって痛みや耳鳴りがするという症状が出ている場合に、高気圧の空間に入っていただくことで、症状の改善を促します。

当院では、最新式のハード式酸素カプセルをご用意しておりまして、交通事故治療の場合は無料でご利用いただけます。

酸素カプセルの写真

酸素カプセル「オキシリウムプラス」のご案内はコチラ>>

当院での交通事故治療の流れ

1.ごう整骨院へご来院

初回は、ごう整骨院港区院に直接来院されるか、事前にお電話か初回メール予約フォームからご予約ください。

来院された際に、交通事故治療を受ける旨を受付にお伝えください。

交通事故専門スタッフが親切丁寧に対応させていただきます。

2.問診・症状の確認

「交通事故に遭われた日と状況」「痛みの症状(箇所)」「医師の診断名」「保険会社名」を始め、事故後の体調の変化や気になる症状をお聞きします。

また、患部や発症しやすい部位を触診し、鞭打ち症や筋肉の損傷、関節のズレなど確認します。

3.交通事故治療を行います

むち打ちなど交通事故による怪我の専門治療プログラムを組み立て、施術を行います。

手技治療、運動療法、生活指導により、後遺症が出ないような治療を行わせていただきます。

痛みの強弱に関係なく、後々に後遺症を残さないためにも、可能な限り毎日続けてくることをお勧めします。

4.交通事故保険(自賠責保険)や補償などについての説明

交通事故保険(自賠責保険)や補償問題、各種手続きなどについて説明させていただきます。

面倒な事務手続きは、当院スタッフが代行させていただきます。

5.患者様負担の治療費は0円

当院は、厚生労働省の許可を受けている整骨院のため、交通事故に遭われた患者様の治療費の負担はございません。

窓口でお支払いいただくことなく、通院いただけます。

ごう整骨院が交通事故治療で安心の理由

  • 交通事故治療の専門家だから、治療と賠償の両面でサポートします
  • 交通事故の質問に何度でも無料相談を受け付けます
  • むちうちなど交通事故による怪我に特化した治療法を確立しています
  • 交通事故による怪我の治療の経験が豊富です
  • 患者様負担0円で治療が受けられます

一日でも早い回復ができるように、当院までお気軽にご連絡ください。無料で相談をお受けいたします。

痛み・怪我にお悩みの方は、お気軽にお問合せください。
痛み・怪我にお悩みの方は、お気軽にお問合せください。
はじめての方のメールでのご予約はコチラ

当院のご案内・アクセス

〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。

[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>

ページトップに戻る

ごう整骨院(港区院)のご案内

詳しい案内はコチラ>>

ごう整骨院(港区院)の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区市岡1-11-4

地図・アクセス

[電話番号]
06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
整骨全般、スポーツ障害、交通事故障害
ケータイバーコード(QRコード)

ケータイからもご覧いただけます。左のバーコードを読み取るか下記URLからアクセスしてください。

https://minatoku.gou-seikotsu.com/

ごう整骨院(港区院)スタッフブログ>>
スタッフ募集案内>>

大阪市港区の柔道・柔術・ヨガ「剛斗舘」