事故にあった直後は精神的にも肉体的にも興奮状態にあるものです。
そのため事故直後はあまり痛みを感じなかったのに、数日たってから急にどこかが強く痛み出すことが往々にしてあります。
痛みがなかったからといって自己診断せず、まずは病院や整形外科にできるだけ早く受診することが大切です。
事故によるケガはその衝撃の度合いにより、範囲も程度も様々です。
ここでのポイントはまず大きなケガが隠れていないか、または重要な臓器や脳へのダメージがないかをレントゲンやMRIを用いて調べておくことが重要なのです。
なぜなら、事故の強い衝撃により頭部の打撲による脳内出血、バイクのハンドルによる内臓損傷などご本人が思うよりも大きなダメージが与えられている場合があるからです。
痛い、あるいはおかしいと思うことはすべて医師に伝えてください。
診断書および治療費の領収書は、後に続く治療や事故処理に示談する時に必要となりますので、きちんと保管しておきましょう。
早期回復には早期治療が重要です。
治療開始が遅れることで、後々まで後遺症に苦しんだり、痛みが取れにくくなったりする場合が多いです。
ケガの箇所が正常な状態に戻るには思ったより時間がかかるものです。
診断を受けた後は早期治療に努めましょう。
医療機関(病院・整形外科)での治療は、主に「CT、レントゲン、MRI」による診断や処方が中心です。
逆に精密検査は行えませんが、整骨院では骨格、筋肉、関節で生じている異常を正確に判断できます。
それぞれ得意分野が違いますので、痛みがあるうちは積極的にいろんな治療を受け、早期回復を目指しましょう。
保険会社によっては整骨院に通うのを嫌がられる場合もありますが、通常は患者さん本人が希望する治療を選択できます。
特に交通事故後の症状で多いむち打ち症や腰痛(腰部捻挫)は、きちんと完治させないと後遺症になる可能性があります。
「病院でレントゲン撮ったけど異常がないと言われたから」などの理由で通院をやめてしまったりすると、後々怖い結果が身体に帰ってくることもあります。
また、骨折しギプスを外した後はリハビリが不可欠です。
交通事故の後、症状が劇的に改善しやすい時期は3~6か月までのことが多いです。
一番大切なことは自分の身体をできるだけ早く治すことです。
必要に応じて医療機関と整骨院を使い分け、しっかり治療に専念しましょう。
当院のご案内・アクセス
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1-11-4
TEL: 06-6573-3955
[受付時間]
月・火・水・金:8:30~12:30、16:00~20:00
木曜・土曜:8:30~13:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[アクセス方法]
港警察署前、港区役所近く
市岡バス停(大阪市営バス)、港区役所前バス停(赤バス港ループ)から徒歩3分
弁天町駅(JR大阪環状線、大阪市営地下鉄)から徒歩10分
※弁天町駅からの詳しい道順はコチラ>>